富士・カリフォルニア新時代の幕開け山梨県と静岡県、カリフォルニア州主要都市が連携し、
21世紀の文化、経済、社会の創出を主導する

2024年12月12日(木)。山梨県が主催する「富士五湖自然首都圏フォーラム」は設立2周年を迎え、記念イベントを開催。第1部では、1年の振り返りおよびカリフォルニア州における各団体との提携や渡米成果について報告し、第2部では静岡県知事・鈴木康友氏が登壇。山梨県と静岡県を結ぶ「富士新経済圏構想」や、カリフォルニア州主要都市、社会起業家らも巻き込み、戦略的な行政、グリーン水素による持続可能な経済、若い世代とアートによる活力ある社会の創出を目指す「Fuji-California AGES構想」についての鼎談を行いました。

第1部・Part1『2024年のフォーラムの活動報告』(出演:田坂広志会長)

フォーラム会長の田坂広志・21世紀アカデメイア学長は3つの国際コンソーシアムに関して、今年の成果や事業進捗状況を発表。
「富士五湖グローバル・ビレッジコンソーシアム」は社会課題をテーマにしたアート作品を発表する国際イベント「Fuji-California Young Artists Expo」、世界中の若者が社会課題の議論を行う「Fuji-California Youth Leadership Summit」を開催しました。すでに米倉山を中心に画期的な実験、実装が行われてきた「富士グリーン水素コミュニティコンソーシアム」は、2024年からグリーン水素の実用化コミュニティを創出する「富士ハイドロジェンバレー構想」を掲げ、世界最大の水素利用推進組織ARCHESの中核組織「Renewables100」や、水素製造企業「SGH2 Energy」との連携協定が実現。更に新たなコンソーシアムとして、社会起業家との連携を通じて「先進的な行政」の実現を目指す「社会起業家連携・先進行政コンソーシアム」を立ち上げ、同コンソーシアムには日本最大の社会起業家支援団体「ETIC.」の参画が決定しています。

「世界を見渡しても最先端をゆく山梨県米倉山の水素研究プラントの実績があるからこそ、カリフォルニア州の中核団体らとの提携が実現した。水素は日本が世界をリードし貢献できるテーマ」と米倉山プラントの水素運搬トレーラーを紹介する田坂会長

田坂会長は改めてフォーラムの意義を「地域活性、地域創生事業を超える国家的プロジェクト」と定義し「地方から21世紀の経済、社会、文化を創出し、主導していく時代」と語りました。3つの国際コンソーシアムは
・若い世代とアートによる国際的な文化活動
・水素エネルギーの活用により持続可能な経済の構築
・社会起業家との連携で柔軟に行政サービスの充実を図る
という目的を推進しており、世界を見渡しても先進的な行政、社会改革に着手したことを壇上で述べました。

海外連携も地方が牽引する時代へ

第1部・Part2『米国カリフォルニア州訪問 各種連携報告』(出演:長崎知事、田坂広志会長)

記念イベントの中盤では、長崎幸太郎知事が11月の渡米において得られた成果について発表。先に述べた世界最大の水素利用推進組織「ARCHES」の中核組織「Renewables100」や、水素製造企業「SGH2 Energy」のほか、ラグナビーチ市との友好都市提携の締結、全米の社会起業家支援組織「LARTA Institute」との連携協定について、現地の意欲的で前向きな状況とともに伝えました。

ラグナビーチ市との友好都市提携・調印式の様子。ラグナビーチ関係者は特に食文化に興味を示し、山梨県産の食材の活用や両国のシェフ同士のコラボレーションに高い関心を示した

※渡米成果についての詳細はこちらから

田坂会長は「海外連携も地方が主導してゆく時代」と提携の意義を語り、カリフォルニア州との提携も含めた3つの国際コンソーシアムの一連の活動を、21世紀の経済、社会、文化を創出するという「Fuji-California AGES構想」と定義しました。

「富士新経済圏構想」と「Fuji-California AGES構想」が目指すもの

第2部『富士新経済圏構想についての鼎談』(出演:鈴木知事、長崎知事、田坂会長)

記念イベントの後半では、フォーラムへ参画した静岡県の鈴木康友知事が登壇。田坂広志会長を進行役に、山梨県の長崎幸太郎知事と「富士新経済圏構想」と「Fuji-California AGES構想」をテーマに鼎談を行いました。

鼎談を行う三者。文化交流を図る姉妹都市提携に留まることなく、プロジェクトベースでの提携に意欲を示す鈴木知事と長崎知事

鈴木康友知事は「富士新経済圏構想」について「医療機器や製薬産業に力を入れてきた静岡県と、水素で発展する山梨県が手を組み活発かつ、持続可能な経済圏を富士山の麓に創出する」と語り、「医療機器、製薬という巨大なマーケットを山梨県と静岡県で抑えにゆく」と長崎知事も応じました。
また、「Fuji-California AGES構想」については、カリフォルニア州の団体や企業との連携を通じて、富士地域を中心に水素エネルギーを活用したインフラの整備、カーボンフリー農業の振興、スタートアップ企業の育成などにおいても意欲を示し、地域連携により新たな産業を創出について期待を寄せました。

富士五湖自然首都圏フォーラムとは

産業界・民間企業、政治・行政、大学・教育機関・研究機関、労働組合、社会貢献団体・NPO・社会起業家、メディア、国民・県民のあらゆるステークホルダーが参画し、豊かな自然と充実した都市機能、文化を備える自然首都圏を創出するという社会実験であり、国家的プロジェクト。
カリフォルニア州、静岡県との提携で一層の飛躍が期待されます。

Copyright ©Fuji Five Lakes Forum All Rights Reserved